cinemaholic

毎日、映画のように🎬🍭📍🍿🌿

マダム・イン・ニューヨーク

あらすじ

シャシは、二人の子供と夫のために尽くす、ごく普通の主婦。彼女の悩みは、家族の中で自分だけ英語ができないこと。夫や子供たちにからかわれるたびに、傷ついていた。

姪の結婚式の手伝いで一人NYへ旅立つも、英語ができず打ちひしがれてしまう。そんな彼女の目に飛び込んできたのは「4週間で英語が話せる」という英会話学校の広告。

仲間とともに英語を学んでいくうちに、夫に頼るだけの主婦から、ひとりの人間としての自信を取り戻していく。

しかし学校に行っている間に幼い息子がケガを負い、彼女は母親としての自覚や責任感に欠けていた自分を責め、卒業を目前に学校へ通うことを諦めてしまう。

それでも学校の仲間たちは彼女とともに卒業しようと協力をするのだが、卒業試験の日が、姪の結婚式と重なり・・・。【amazon prime】

感想

http://madame.ayapro.ne.jp/production.html

明るいのに涙が出る映画。

英語ができないという理由だけで、夫と子供たちに無視されるシャーシですが、家族に秘密で英会話教室に通いながら少しずつ変わり始めます。 

同じ目的で集まった人々。英語ができないという理由で無視される外国人である彼らは、英語が上手くなってやり返ししてやる!という願いで英会話教室に熱心に通います。

生徒のキャラクターが確実で授業中に発表するスピーチには深みがあります。

​その教室にはシャーシに恋をしてしまったローランがいます。

シャーシがニューヨークの店で初めて注文をしながら侮辱を受けた最悪の日、彼女に近づいたローラン。シャーシはその彼と英会話教室で偶然の再会をします。 ​

「シャーシ…」と呼ぶ彼の声がとても魅力的で暖かいです。 ​

その二人の出会いは映画にとってお互いを成長させる良いきっかけになります。 ​

恋は要らないの
欲しいのは尊重されること。最後のお願い、聞いてくれる?
テストを受けるわ

英会話授業のテストを控えて事件が起きます。テストに参加したかったシャーシですが、参加できなくなります。その時彼女の秘密を知っていた甥のサプライズ。 ​

人は自分のことが嫌いになると自分の周りもイヤになって、新しさを求める。
でも自分を愛する事とを知れば古い生活も新鮮に見えてくる。
……
ありがとう。自分を愛する事を教えてくれて。
ありがとう。私に自信を与えてくれて。

映画のクライマックスとも言える彼女のスピーチ。英語の勉強に夢中の彼女がどうしても理解できなかった「ジャージメンタル」、その使い方も見事です。

自分を助ける最良の人は自分

家族…決して決めつけない。
あなたの弱みを笑わないのは家族だけ。

シャーシのように考えて行動できる人になりたいと今更思うようになりました。

​ 人生に疲れた時、おすすめの映画です。

ラドゥ

シャーシが天から授かったとまで言われる才能のお菓子。映画でもよく登場します。

どんな味なのか気になります。

セリフ

 

子供は純粋よ。でもそれが親を傷つけてるの。

勉強なら教えられる。
でもどう教える?思いやりを。
 
通じない話もいいものね。
 
ハッピーなのはなぜ?
毎日が忙しいから。
 
サルマン、いけないわ。
ゴシップはダメ。人はみんな違う。
あなたから見て変でも彼から見たらあなたこそ変。
でも心の痛みは誰でも同じ
ダメよ、悪口を言っては。
 
私の心の底を彼らに思い知らせたい。
アメリカは大きい国、素晴らしい国。
僕には2つ恋しいものがある…お餅と私の母。
 
このクラスが好きです。ここに来たのは英語を習うため。
人が話すのを聞くのがすきです。
それから僕もまたゲイです。
 
ローラン。このクラスの好きな点は?
シャシ。
シャシ?
彼女はとても綺麗。
その瞳はミルク雲に落としたコーピーのしずく
教室に来るのは彼女に会うため。
 
シャシ、君との出会いは僕の人生で一番の奇跡だ。
 

マダム・イン・ニューヨーク・アマゾンプライム

 

マダム・イン・ニューヨーク・予告編